イタリアのローマからベネチアまでの移動の際に、イタロ鉄道を利用して移動をしました。
今回は、ローマからベネチアまでの移動手段や、イタロ鉄道のサービス、チケットの購入方法についてお伝えしていきます。
移動手段について
ローマからベネチアまでの移動手段として、以下の3つが挙げられます。
- バス
- 飛行機
- 高速鉄道
それぞれの手段について、考察していきます。
まずバスについては、値段は安いですが、ローマからベネチアまでの移動に沢山の時間を必要とします。時間をロスすると言う点で、あまりオススメではありません。
次に飛行機です。搭乗するのはイタリアの国内線とはなりますが、外国と言う不慣れな土地でありますし、結局は空港に時間の余裕を持って向かう事になるかと思います。その為、搭乗時間は短いですが、トータルでは値段が高い割に、拘束時間が長い為、オススメはしません。
最後に高速鉄道ですが、ローマからすぐに乗車することが出来、比較的安く移動が出来る為、誰にでもオススメな移動手段であります。
そんな訳で、今回は高速鉄道でベネチアまで向かうことにしました。
イタロ鉄道に乗車
ローマからベネチアまでを繋ぐ高速鉄道会社は何社かあります。
基本的には、ベネチアに到着する時間や、ローマを出発する時間などで、乗車する鉄道会社を決めて問題ないかと思います。
今回の旅行では、ベネチアに丁度良い時間帯で到着する「イタロ鉄道」に乗車し、3時間半のヨーロッパ鉄道の旅を楽しみました。
長くなってしまうので、乗車した際の様子は別記事にまとめています。

高速鉄道の予約について
レイルヨーロッパについて
わたしは現地のチケットブースでアタフタしながらチケットを購入したくなかった為、事前にインターネットでチケットの予約をする事にしました。
予約に利用したサイトは、「レイルヨーロッパ」です。
日本語のサイトなので、目的地までのチケットを確実に&お得に手配できるので、オススメです。
また前述の通りローマからベネチアまでの列車の場合、複数の鉄道会社が目的地まで運行をしています。
レイルヨーロッパでは、日本の乗換案内アプリの様に、複数の鉄道会社の料金や時間帯などを比較しながら、チケット手配する事が出来るメリットがあります。
予約をしてみる
出発地と目的地、日付、時刻を入力して検索する、ごく普通の乗換案内の様なサイトです。
(以下の紹介は、今回わたしが実際に予約をした際の流れとなります。)
先にご紹介した通り、ローマからベネチアまで高速鉄道を走らせている鉄道会社は複数あります。
わたしが予約したのはイタロ鉄道の高速列車です。鉄道会社の決め手は、ベネチアの到着時間で決めました。
チケット検索をすると、乗車する際の座席クラスを選択する事が出来ます。
イタロ鉄道の場合のチケット券種は、「スタンダード」と「プレミアム」の選択が可能となっていました。
幸運な事に、チケットの予約を早めに行った為、「プレミアム」が「スタンダード」より安いという現象が起きていました。笑
そんな訳で迷わず「プレミアム」を選択し、チケットの発券を行いました。
購入時期や残りチケットの残数によって、価格が変動する様なので、レイルヨーロッパでお早めにチケットを確保する事がオススメです。
購入価格について
因みに、出発予定の約2ヶ月前程度に購入した際、2名の旅行者で総額11,900円になりました。
出発予定の1ヶ月前にサイトを見た際は、同じ券種で1名当たり12,300円と記載されていました。
早めにチケット確保をしていたので、かなりの額を節約する事が出来ました笑
決済について
レイルヨーロッパの決済は、クレジットカードやコンビニ支払い、ペイパルに対応しているので、簡単に決済する事が出来ました。
私は、クレジットカードで決済を行いましたが、問題無く決済する事が出来ました。
さいごに
イタリアのローマからベネチアまでの移動手段について、お伝えしてきました。
海外旅行の際は、「いかに時間を節約して行程を立てるか」という事が重要になって来るかと思います。
日本にいながら、イタリアの高速鉄道のチケットをお得に&日本で手配できるのであれば、使わない手は無いと思います。
是非レイルヨーロッパでお得にチケットを手配して、ヨーロッパ高速鉄道の旅を楽しんでみてください。