マレーシアの空の玄関口として有名な「クアラルンプール国際空港」でラウンジを利用をしました。
今回利用したラウンジは、スターアライアンスメンバーのタイ国際航空が運営する「ロイヤルシルクラウンジ」となります。
ここではロイヤルシルクラウンジのアクセス方法や、ラウンジ内の様子をご紹介していきます。
ターミナルについて
クアラルンプール国際空港は、第1ターミナル(KLIA)と、LCC専用ターミナルとなっている第2ターミナル(KLIA2)があります。
飛行機は同じ滑走路を使用している様ですが、敷地やビルが離れている為、間違って違うターミナルに行かない様に注意が必要です。
今回わたしが利用をしたターミナルおよびラウンジは第1ターミナル(KLIA)となります。
ロイヤルシルクラウンジの行き方
各航空会社のチェックインカウンターにて手続を終えた後、出国審査を受けます。出国審査を受けたビルがメインビルとなります。
出国審査などを受け終えた後は、メインビルから、エアロトレインに乗り、国際線が出発するサテライトビルまで向かいます。
サテライトビルまで到着した後は、ビル内の案内板に従ってラウンジを目指しましょう。
ラウンジは、搭乗ゲートなどがあるフロアの1個上のフロアとなっています。
丁度い場所にあるエスカレーターを利用して、上のフロアにのぼっておきましょう。
ロイヤルシルクラウンジの外観
それでは、クアラルンプール国際空港(KLIA)のロイヤルシルクラウンジの紹介をしていきます。
まずはロイヤルシルクラウンジの外観の様子です。
入口は豪華で大きく、目立っていました。
同じフロアにはシンガポール航空が運営する「シルバークリスラウンジ」がありますが、入口の広さが倍以上ありそうですね笑
(↓お隣のシルバークリスラウンジの様子↓)

ロイヤルシルクラウンジ内の様子
茶色のソファーを基調とした、落ち着いた空間となっていました。
窓の外はすぐ滑走路となっているので、離発着する飛行機が間近で見学する事が出来ます。
ロイヤルシルクラウンジのコンセントについて
さてクアラルンプール国際空港(KLIA)のロイヤルシルクラウンジには、充電用のコンセントがありません。
PCスペースでは充電が出来そうでしたが、数も少いですし、何よりオフィスデスクなので寛ぐ事が出来ない為、前もって充電などをしておきましょう。
ロイヤルシルクラウンジの食事
それではロイヤルシルクラウンジの食事の様子をご紹介していきます。
食事やドリンクは、ラウンジの一角に集まっています。
こちらがメインのお料理たち。。。
美味しそうな東南アジア系の料理と。
自分でスープを入れて作る「ラクサ」も置いてありました。
その他、濃厚なマッシュルームのスープなども置いてありました。
ロイヤルシルクラウンジのドリンク
冷蔵庫には、多種多様なドリンク類が置かれていました。
冷蔵庫の中には、ケーキが冷やされていました。(お隣のシルバークリスラウンジにも同じケーキが置いてありました笑)
アルコール類も置かれています。
さいごに
クアラルンプール国際空港(KLIA)にあるタイ国際航空が運営するロイヤルシルクラウンジを利用してきました。
食事も美味しく、ラウンジ内は落ち着いた雰囲気なので、フライトの時間まで、ゆったりと寛ぐ事ができました。
ロイヤルシルクラウンジのお隣には、シンガポール航空が運営するシルバークリスラウンジがありますが、スターアライアンスゴールドとして、クアラルンプール国際空港のラウンジを利用するのであれば、ロイヤルシルクラウンジの一択かなぁと個人的には思いました。
(↓お隣のシンガポール航空が運営するシルバークリスラウンジにも行って来ました↓)
